職人のこだわり

Staining
職人の技

職人の技

毛皮製品において大切な工程である鞣し(なめし)。

動物の皮は、生ものなのでそのままにしておくと腐敗や劣化が進みます。

その腐敗や劣化を防ぐために樹液や種々の薬品を使用して行う。それが、鞣しという工程です。

なめしは方法やその日の調子の違いにより、革製品の出来上がりに影響してきます。

その影響が大きく出ないためにも、職人それぞれのこだわりが込められている重要な工程なのです。

鞣しは下記の手順で行われています。

 

1 原皮輸入

 

2 原皮の乾燥または塩漬

 

3 水漬

(乾燥状態にある皮部に十分吸収させ

生体時に近い状態に戻す。24時間)

 

4 裏打

(手またはフレッシングマシンを使用し

皮面に付着している不要な肉・脂肪を除去。

重厚な部分を適当な皮の厚さに削り、均一な状態にする。)

 

5 水洗

(毛についている汚れや脂肪部分をソーダ、石鹸で洗い落とす)

 

6 脱水

 

7 浸酸

(皮中により、酸可溶性タンパク質の溶出を促し

ソフトな皮部を得る。皮のpHを酸性側に下げて鞣製薬品の浸透を促進させる。)

 

8 みょうばん漬

(乾燥状態にある皮部に十分吸収させ、生体時に近い状態にする。24時間)

 

9 脱水

 

10 乾燥

 

11 水打

 

12 裏すき

(皮部を縦横に伸ばし革製品を仕上げ機でほぐす。)

 

13 空打

(毛や革に付いている余分な油分や薬品、

汚れなどをオガ屑に吸収させて除去する。)

 

14 ペーパーがけ

 

15 毛皮ぬめし完成